ウクレレウクレレの弦と種類。フロロカーボンを使ってみてはどうでしょう。 最近ウクレレでフロロカーボンの弦のが各メーカーから出てますね。ウクレレの弦ってどんな種類があるのでしょう。それでは代表的なものを紹介します。 ナイロン弦 ウクレレの弦は大きく分けて3種類あってよく目にするがナイロン弦。 ... 2022.01.28ウクレレ
ウクレレ週刊ウクレレを作ろう-4- ブレーシングとその役割 毎週コツコツ作るウクレレですが、今週はブレーシングの貼り付けとネックの加工です。 ブレイシング トップの板は弦の張力により歪みます。 ブレーシングはトップの板の強度を高め、弦からの振動を伝えるために重要なパーツです。ま... 2022.01.25ウクレレ
DIY充電式ドライバー BOSH IXO電動ドライバー購入しました。 仕事で使っているRYOBIの電動ドライバーが壊れました。 軽くてとても使いやすく、回転方向も一目でわかるインジケーター付き。しかもLEDライトまでついています。10年ほど前に買ったものですから自寿命といえば寿命ですね。 RYO... 2022.01.23DIY
DIYベンチのようなプランター、寄せ植えなどにどうでしょう! 今回は少し前に作った、ベンチのようなプランターを紹介します。 ちょっとお洒落なプランター -2- 今回のプランターの完成予想図は見ての通りベンチ。大きさは人が座れるような大きさではありません。横長の少し小さめのプランターを入れ... 2022.01.21DIYガーデニング
ウクレレ週刊ウクレレを作ろう-3- フレットの打ち込みとノコギリの刃厚 毎週コツコツ作るウクレレですが、今週はフレットを打ち込みます。 フレットについて フレットはこのようにカットした状態で売られているものと、ワイヤー状態の物でカットして使う物が売られています。 どちらがよいかは使う人の好み... 2022.01.18ウクレレ
DIYDIYの必需品!丸ノコの選び方と使う前に安全な使い方を見てみよう。 最近はYouTubeなどで、いろいろな動画が簡単に検索できてDIYの動画も沢山あります。その中で丸ノコを使っている動画も沢山あり丸ノコを買ってみたいと思っている人は沢山いると思います。 まず注意事項! 丸ノコを使用する上で気を... 2022.01.17DIY
DIYDIYの必需品!コードレスの電動工具 今回はDIYの必需品の電動工具、コードレスのインパクトドライバーなどの選び方です。 電動工具はどんな働きをするの? 電動工具は、切る、穴をあける、研磨、切削、ビスやボルトを打ち込むなど、さまざまな種類の工具が販売されていて、切... 2022.01.15DIY
ウクレレ週刊ウクレレを作ろう -2- 板目と柾目の違いを見てみよう。 自作でウクレレを作る、『週間ウクレレを作ろう』の第2回。ウクレレのトップの板の厚みや、木目の話です。また今回はボディーとトップの板の接着している様子と使用している道具の説明です。 2022.01.14ウクレレ
DIYパソコンのSSD化とメモリ増設。DELL Inspiron3470 最近、会社のパソコンがSSDのパソコンに変わり、家のHDD内蔵デスクトップがかなり遅く感じられるようになりました。うちの家のパソコンは、2019年4月に買ったDELL Inspiron3470です。 パソコンのSSD化 以前メ... 2022.01.11DIY
ガーデニング鉢を置く棚を作りました。 前回作ろうとして下の図面のようなイラストを載せましたが、今回はそれを作りますよ。 材料と完成品のイラスト これといって、特筆するような棚ではありません。欲しいサイズや、丁度いいサイズの物を探しても、なかなか売っていない... 2022.01.04ガーデニング